幼猫を保護しました
昨日(11/10月曜日)午後3時半頃 千葉県松戸市新作付近で小学校低学年の子供たちにくっついて道路を歩いている猫を 保護しました 毛色・ブラックスモーク?(遠めだと黒く見えますがお腹と手足と尻尾の先は縞々模様) ネットで調べたらアメショーのブラックスモークに似てました 子猫というには少し成長してるので生後4~5か月くらいかと思われます 男の子 しっぽは長く先っぽがカギしっぽになってます...
View Article猫の保護その2
保護をした猫さんを連れて病院へ行って参りました お腹の中の回虫の検査・血液検査・ノミダニなども調べて頂きました すべて良好で猫エイズも大丈夫でした陰性です 保護してから激しいくしゃみとゼロゼロの気管支の音 そして黄色い鼻水を噴射・・・それがすごく心配でしたが ただの猫風邪だそうでホッと一安心 鼻と目に点鼻薬と消炎剤と抗生剤を頂いてきました あと万が一のためレボリューションも...
View Articleおめでとう!ちょーおめでとう!
11月23日は、ハグ10歳のお誕生日でした ボスが迎えられなかった10歳 本当なら仲良し夫婦揃って10歳を迎えたかった・・・ とても仲の良いボスとハグだったのでボスが亡くなって ハグは寂しくないかなって気にかけて毎日過ごしています ボス亡き今は、いつも1番はハグなんだよって言葉で伝えてみたりする フレンチブルドッグは体が弱いと良く言われるけど 若い頃は膝が外れてしまったり...
View Article猫の保護その3
猫を保護してから2週間経ちました 10日初診から18日にも再診のため病院へ 猫風邪ももう少しで完治出来そうで 現在ではすっかり良くなり風邪の症状もなくなりました 本当は25日にまた再診の予定だったのですが28日にぼすこと一緒に 行く様に予定を変更しました 28日は再度、便の検査と状態を見てワクチンを打つ予定でいます そして次は去勢オペ・・・ というか着実に我が家の子になってしまいそうですが...
View Article猫の保護その4
前回からかなり日が経ってしまいましたが 11月28日にぼすこと猫さんを連れて病院へ行って来ました 今回も猫さんの便を持参して回虫の検査をして頂き 猫風邪の回復確認が出来ればいよいよワクチン接種 便=異常なし回虫なし 食欲異常なし 体重=2.1キロに増えてました ワクチンの種類は家猫さんなので3種で十分との事で接種致しました あんまり深く考えずに注射の痛みにだけ気を取られておりましたが...
View Article明けましておめでとうございます
ご無沙汰しております 皆様お元気でお過ごしでしょうか? ブログが止まってしまった間もおいで下さった方々 本当に有難う御座います かろうじて生きております うひひw 私は2014年12月に仕事先で倒れまして体調を崩しておりました 一旦持ち直しましたが自宅ですっころび後頭部を強打して その後再度今度は上半身が動かなくなって強度のムチ打ち そして麻痺としびれ・・・・色々最悪な日々でした...
View Articleれんじ・・・ごめんなさい
2016年3月1日(火) 午後5時20分 入院中の病院にて急死いたしました 10歳2ヶ月と23日でした 生前、れんを可愛がって下さった方々 れんの目の病気が発覚した際 ご心配してくださった方々 本当に有難う御座いました れんに代わってお礼を言わせて下さい れんは若年性白内障という病気でわずか1歳で全盲になりました 病気が発覚してからは 他のワン’sとは少し違う生活をし...
View Articleれんじ四十九日
4月18日がれんじの四十九日でした もう私のそばには、いないのかなあ・・・ れんが亡くなってからも 寝室に戻るとれんの匂いと気配がずっとあった 毎日、一緒に寝てたから寝室に入ると もういない現実に耐えられなくて悲しくて辛い れんが亡くなってもずっと散歩の時とごはんの時と寝る時は 声をかけてる いつもの公園で夜、散歩に行ったら なんとなくれんがいる気がした・・・その日の夜夢に見た 走り回るれんじ...
View Articleほんとのところ
今日は午後からずっと雨になった 天気予報では6日はセーフじゃなかったっけ? そんな雨のシトシト降る中4匹全員乗せて病院へ (診察はハグとパンチのみ) 実のところ去年末からずっと病院三昧な我が家 ショコラ先輩の鼻水とゼロゼロが続いていて苦しそうで 病院で診て頂くと歯肉炎から炎症がおきて 腫瘍も出来ていてもしかしたら悪性かもしれないとの診断でした 取りあえず病理検査をし悪性ではないとの結果だったので...
View Article四葉のクローバー
今日は昨日とうって変わってお天気が良い 病院の日って雨が多い気がする・・・ 散歩に行くには暑すぎるのでいつもの公園で遊んでました 一人で遊んでいたんじゃなくてワン’sとね・・・ おばさんが一人で公園で遊んでいたら不審者だ 黄昏るパンチ この画像めちゃ太ってみえる・・・ 少し遊んだだけで息が荒いので 後半は、ただただボーっと風を感じていた我が家です ふと足元を見ると そして見渡すと一面のクローバー...
View Article相変わらずです
これまた凄い久しぶりです 毎日暑いです 洗濯物がパリッとカラッと速攻乾いて気持ちいいのですが 暑すぎだ・・・ 犬の散歩も行けるはずもなく日中はクーラーの効いたお部屋と 熱々のウッドデッキを行ったり来たりするだけのお仕事@フレンチブルドッグ あっ・・・あと飼い主のストーカーをするお仕事もあった 洗濯物を干しにウッドデッキに出るといちいち付いて来て監視してたくせに...
View Article取ったどぉぉぉ
今日も激暑でワロタw プーチンもこんなとこでこんな格好で寝てます 大きくでぶちんになりました ぷーちん・・・ めちゃ性格いいです 猫をあまり知らない私にもわかります お返事はするし、スキあらば頭突きしてスリスリしてきます 甘えん坊です マッサージチェアに座ってる人の上に乗って一緒にブルブルしているのが好きです あまりにも頭が良すぎて、ぼーなんじゃないかと思ってしまうほどです 昨夜の最後のお散歩で...
View Article長男までも
8/7(日)長男が引っ越しをしました 長女はすでに一人暮らし2年目 引っ越し先が近い事もあり、ちょいちょい帰って来ては 実家の食料・日用品を強奪しに帰宅します 最近はゴキブリが出たとかで実家に非難しに来てた 娘が居ると家の中が一気に華やかでにぎやかになり 自分と似ているパパは娘を恐れ 普段のペースが崩れて見ていてとても楽しいw 次男は今年の4月から大学に通うため 横浜で一人暮らしを始めていました...
View Article12歳のお誕生日@hug
今日はhugの12歳のお誕生日でした 手前のベロ出てるのがhugです 食物アレルギーが沢山あったボスがいた時は フード以外のものをあげるのがとても怖くて そして皆が食べているのにボスだけ食べられないのは可哀想なので あげられなかった・・・ でも今はそのボーもいない・・・ 12歳ってすごく嬉しい事だし フレンチブルドッグにはとても貴重な事だと思うから あえて盛大に祝ってあげたくなったんだ...
View Article力尽きました・・・
先月の2月19日㈰ 早朝 娘に抱かれながらショコラが息を引き取りました 13歳でした れんが亡くなる少し前に歯茎に腫瘍が見つかりオペをして無事に完治しましたが その後2017年の9月頃から鼻血があり 診察して頂いたところ早急に埼玉にある大きい病院でMRIをと言う事で診て頂くと 鼻の奥に腫瘍が見つかり場所的にオペは難しかったのですが...
View Article今思うこと
少し前にPCを新しくしました その前のVAIOがHDD飛んで中のデータが全滅 保障もないし壊れたからいいやってネットで調べつつ 裏開けて掃除してCPUのグロス塗り直してメモリ増やして SSDにして復活したけどやっぱりCPUが古いからネット徘徊と動画くらいは出来るけど 最近のゲームはもっさり動作でした で画像をどうにかしたくて昔の携帯のSDカードとかカメラのメモリーカードとか...
View Article10月のあなた 関取花
真夜中流しっぱなしのTVから「ひがみソング」で話題って関取花さんの曲の紹介があった 少しだけ曲が流れて べつに・・・という曲だったかなあ 面白い歌詞で曲も良かったからyoutubeでちょっと聞いてみた もしも僕にって曲もすごく良かった 最近はスピッツばっかり聞いてて車の中でも家でも 新しい風が吹いてきたあ 本当は女の人の声の方が好きだった...
View Article夢で逢ったら
昨日、今日と凄く寒くて 今日の朝方あまりの寒さに3時頃起きた リビングの犬たちが気になって下に降りて暖房と湿度を設定し直して みんなに毛布をかけてまた2度寝した そしたらボスの夢見た 亡くなって3年やっとやっと夢に出てきてくれた! 感極まって涙する私とは正反対にぼーは冷たい眼差しで私を見ていた そういえばこんな冷たい様な軽蔑したような悲しい目をしてたなぁ 私が子供たちを怒った時とか...
View Articleインスリノーマ
長文です 最初の症状は散歩中の後ろ脚の震えからでした 勝手に老化からくる筋力低下での軽い痙攣と思っていました (その後先生にお聞きしたところシニア犬の後ろ足の震えは オスだと筋力低下が多いがメスは気を付けたほうが良いとのことでした) 5月8日(月)少し暑い日でした 公園で20分ほどぶらりとした後 暑さがあったのですぐに家に戻ろうと歩き出した時 後ろ足がもつれ意識が朦朧としているのが分かりました...
View Articleインスリノーマ2
大学病院での検査が終わってその後 いつもの大好きな主治医のもとへ通院し いつもと同じように食事をし軽めになりましたが公園へ通い ハグは普段通りに過ごしています インスリノーマは珍しい病気という事もあり 10年前とあまり治療法が変わっていなくて落胆しましたが オペをして腫瘍を摘出する方法を選ばなければ 少量頻回給餌とお薬はプレドニゾロン+ジアゾキシドで様子見という事でした...
View Article