パンチ入院・手術
ここの所なんとなくパンチに元気がなく 老いなのかな・・・っと思う事が多かった それでも外見的には毛艶もよくご機嫌が良い時も多々あり走り回ったりもしていた 気のせいか・・・と思ったり でもやっぱり変で気を付けて見ていました 24日~25日の深夜 突然きた異変 普段通り一緒に寝室へ上がりお布団に入りましたが 息が荒く短い呼吸を繰り返していて熟睡出来ていない 25日早朝 排泄も出来ましたが食事を取らず...
View Article輸血に協力して下さる方求む
パンチのオペは明日に変更になり 今夜の外部からの検査結果で 状況は変わりますが もし脾臓を全摘の場合 輸血が足りない可能性が出てきました 兄弟のぼすこからももちろん採血しますが 出来れば6歳までの17キロ以上のワンちゃんを 希望します 詳細は メッセからご連絡を下さると助かります どうぞ宜しくお願い致します
View Article脾臓摘出
昨日は結局病院にて夜7時まで待ち 脾臓の腫瘍なのか副腎なのかの外部への検査結果待ちとなりました 結果は脾臓だろうとの事で 本日午後よりオペとなります 本来ならばそのままパンチは入院させるのですが あまりにも依存が酷く安静が保てないため 昨夜一旦帰宅となりました 昨夜は9時頃帰宅し 夕食をあげて12時以降は何も食べさせず 翌朝6時以降はお水も禁止 オペに備えています 輸血の事ですが...
View Article脾臓摘出オペ
27日午後よりパンチの脾臓摘出オペをしました 自宅を出発間際に亡くなったボスなどにお供えしてあるフードを 食べてしまいオペ見送りか・・・となりましたが 1時から点滴でお薬を入れ 4時からオペ開始 6時半頃に麻酔から覚醒し面会する事が出来ました 先生からのお話で 開腹するとすでに破裂し出血がみられ 翌日まで待っていたら危なかったとの事 25日にエコーで確認した時は腫瘍は4㎝ほどでしたが...
View Articleパンチ退院後
3月27日(火)脾臓摘出オペ 3月28日(水)面会1 3月29日木曜日のため病院お休み 3月30日(金)面会2 3月31日(土)面会3 4月1日(日)退院 パンチが4月1日に無事に退院する事が出来た もう限界なようで退院と伝えられて 静脈に針も入っているので準備のため一旦看護師さんにお渡しすると 情けない顔で「なぜだ・・・」と訴えていた 本来なら4日(水)まで入院らしいのですが...
View Article退院後の再診
4月4日(水)午後5時~退院後初の再診でした 退院後気になる事は嘔吐と黒い下痢がある事 食欲はありよく食べ排尿は問題ないと思います 抜糸はまだだし、オペ後8日なので全回復とはいかないと思いますが 5キロ落ちて現在15キロになりました フードをロイヤルカナンの消化器サポート高栄養に変え 1日のあげる量が多いのであげる回数を増やして様子をみる事にし 下痢はお薬を頂きました 摘出した脾臓の癌ですが...
View Article見守りカメラ
痩せちゃって貫禄がなくなっちゃったけど パンチは元気です まだ本調子ではないのか 笑顔が少なくなった気がします お散歩も昔から使っているバギーで公園に行っています 15キロまでのバギーだけど丁度良くなっちゃった 明日4/8(日)に再診で抜糸予定 どうなるのかな・・・ 前回見守りカメラを購入したと書いたけど amazonすごい 翌日には届いた...
View Articleパンチ経過
パンチ退院後3度再診行いました ※1回目は4月4日(水)経過観察 ※2回目は4月8日(日)抜糸 ホチキスの針みたいなのだった パンチはキャーキャー悲鳴をあげていた 見ていて辛かった・・・だがパンチは色々大袈裟なのである ※3回目は4月16日(月)抜糸後も経過良く血液検査の結果も良く転移も見つからずでした 入院となった事と抜糸が衝撃だったせいか...
View Articleパンチ再診
※言葉足らずがあったので修正しました 昨日4月30日(月)はオペ後4回目の診察でした 脾臓摘出手術から1ヶ月経過しました 血液検査と壊している耳を診て頂きました 血液検査の結果は良好で白血球が少々足らなかったけど増加傾向 他すべての数値が正常値に戻っていました 耳はやはり私では汚れを取りきる事が出来ていなく 奥にまだ汚れがあったので病院で耳洗浄をして頂きました これからは、自宅で1週間に1度程度...
View Articleぼすこ
ご無沙汰してました ブログを書く余裕がなく放置してしまっていました 度々gooブログからメールが来てまだ見に来て下さっている方がいらっしゃるようで残すことにしました 2019年11月27日pm1:56入院先の病院で息を引き取りました 13歳でした あと24日で14歳のお誕生日をパンチと共に迎えられると思っていたので非常に残念です 原因は脳腫瘍か脳血栓か・・・不明です...
View Article